LINE問合せ

メールお問合せ

Instagram

フェイスブック

BLOG

トップ > BLOG

2024.07.11

『対象商品の多さ』需要が高まるリペア業界

《“SDGs”の観点から需要が高まるリペア業界》

こんなお悩みを持っていませんか?


・人に縛られずに思うように自由に働いてみたい
・満員電車とか憂鬱な朝から始まりたくない
・そもそも仕事を思いっきり楽しんでやりたい

→起業することで 『今よりも楽しい毎日が送れる気がする!』

「革研究所」の働き方を、ぜひ知ってください。

 

〜目次〜

・リペア業界の動向が気になる!

・リペア・リユース市場は今、最も成長している市場!

・リペア・修理業の将来性と魅力

・リペア修理に向くタイプ

・リペア・修理業に向かないタイプ

・革研究所が選ばれる理由

革研究所のレザーリペア・フランチャイズ

 

 

■リペア業界の動向が気になる!■

□フリマアプリの台頭でリペアの需要が高まる

最近は個人でも簡単にアプリを使って中古品を販売できるようになりました。
今やフリマアプリで有名な「メルカリ」「ヤフオク!」の認知度は8割とも言われています。
大学の研究によると、フリマアプリのユーザーは使用できなくなってしまったものを修理して出品する傾向が大きくなっているそうです。
「使用価値」よりも「交換価値」に重きを置かれるようになったことから、リペアの需要は今後ますます拡大していくでしょう。

フリマアプリでは洋服やアクセサリーなどの小物の取引が多いような印象を受けますが、家具やスピーカーといった大型の商品も取引が活発に行われています。
中には、商品名の中に「修理済み」と記載されているものもあるため、今後は「新品未使用」と同じように「修理済み」の記載が使用されていくかもしれません。


□新築信仰の崩壊

上記では、中古市場の盛り上がりとリペア業界の関係性について解説しました。
中古市場が盛り上がったことによって、新品の価値はかつてほどには評価されない時代がやってきましたが、これは住宅でも同じことが言えます。

これまでの日本では、家族を持って新しく新築を建てるのが一般的でした。
このような日本人の「新築信仰」は独特なもので、ヨーロッパ諸国の住宅の寿命が100年を超えるのに対して日本の住宅の寿命は30年ほどです。
しかし、近年はその動きに変化が出てきているのです。
かつてまでの大量生産大量消費の時代が終わり、近年は質より量が評価される時代となりました。

特にその動きが顕著に出ているのが、政府が進めている「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」の施行でしょう。
長期優良住宅とは、長期間住宅を良い状態でキープして代々住み続けられる住宅のことです。
住宅を長くキープするためにはリペアの必要が出てきますから、今後日本で長期有料住宅が増えるとリペア職人の活躍の場が広がっていくでしょう。

□物を長く大切にする人が増えている

結論から言うと、補修屋の将来性は非常に高いと言えます。
時代背景からその理由を解説しましょう。

かつてまでは、「モノ」に対する価値観は大量生産大量消費が当たり前であり、それが最も良いとされていました。
戦後から高度経済成長に移りモノ不足の社会から解放され、モノがたくさんあることが豊かさの象徴だったのです。

その後日本はバブル景気に突入しました。
バブルの時代では、高級品を買って使い捨てのように扱うことが豊かさの象徴として広まっていきます。
バブルの時代を生きた方であれば、高級品の新作が出るたびに買い替えている人を見たことがあるのではないでしょうか。

バブルが崩壊した後の日本はデフレに陥りました。
安くても質の良いモノがたくさん登場しましたが、それと同時に環境問題の深刻さに気づき始める人が増えてきました。
その結果、現在の日本では「良いものを買って長く使う」という価値観を持つ人が多くなったのです。

良いものを買っても必ず劣化しますから、長く使うにはリペアが必須となりますよね。
そこで活躍できるのが補修屋です。
補修屋は今後の環境問題を解消する救世主と言えるのではないでしょうか。

□需要の増加について

時代背景的に補修屋に将来性があることは理解できても、実際需要は増加しているのか気になるのではないでしょうか。

結論から言うと、補修屋・リペアサービスの需要は急成長しています。
2年で口コミ件数1万件であったサービスが4ヶ月で2万件になる会社が存在していることから、その急成長率が伺えるでしょう。

また、リペアサービスをプレゼントとしている方も増えてきています。
2018年から2019年のたった1年で「プレゼント」「ギフト」「贈」といったキーワードを含むリペアサービス利用者の口コミが1.6倍になっていることから、今後リペアサービスのプレゼントという形は一般化すると考えられます。


■リペア・リユース市場は今、最も成長している市場!■

□令和は“副業拡大期!

「もう1つの仕事は何ですか?」そんなやり取りが当たり前に行われる日が来るかもしれません。

働き方改革の一環として政府が「原則、副業・兼業を認める方向で普及促進を図る」と旗を振っています。
副業・兼業は就業規則で原則禁止にしている企業が多く、2019年度民間の調査機関の調査では、認めている企業は全体の25%。
政府は労働力人口が減少する中で、積極的に導入するよう意向を示しています。

ガイドライン案では「労働時間以外の時間をどのように利用するかは、基本的に労働者の自由」とした裁判例を明記。
副業・兼業を認めれば、「自分がやりたいことに挑戦でき、自己実現を追求することができる」としたほか、所得の増加、将来の起業・転職の準備などメリットを挙げています。
副業・兼業を禁止し許可制にしている企業に対しては、労働者の申請・届け出制への転換も促しています。

□中古ブランドバッグを巡る「買い」の実情

近年中古ブランドバッグ(特にシャネルやエルメス等)の需給バランスが崩れ、ランクの高い「美品」の需要に供給が追いつかないのが現状です。
その理由としては昨今の中国や東南アジア各国からのインバウンドによる「日本で買うブランド品は信用できる」という絶対的な確信のもと、買い漁りの影響が多分にあります。
また、現地のバイヤー達が日本で「美品」を仕入れ、自国で転売するというスキームも出来上がっています。その影響で中古市場が高騰し「美品」品薄状態が続いています。

 

■リペア・修理業の将来性と魅力■

SDGsの考え方により需要が増加

SDGsは、国連サミットで採択された持続可能な開発目標です。
貧困や飢餓、健康や教育に向けた17の目標があり、その中の一つが「つくる責任 つかう責任」です。
資源を浪費せず、持続可能な生産消費体制を確保することを目的としています。
リサイクルやリユースなど積極的に資源の無駄をなくすという方向性と、リペア・修理業は合致しているといえるでしょう。

リペアの対象を変更できる

リペア・修理業は、取り扱う商品の種類が豊富にあり、多くの種類の商品の修理ができると、より多くの集客が期待できます。
リペア・修理の対象を限定し、競合相手が少ないニッチな商品を専門にすることで安定した集客を実現するのも一つの方法です。
このように、ニーズの変化に合わせて取り扱う商品を変更したり増やしたり自由にできることもリペア業の魅力といえるのではないでしょうか。

 

■リペア修理に向くタイプ■

リペア・修理業で成功するためには、適性があることも重要なポイントです。

1. 細かい作業が好きな人

リペア・修理業では、細かい作業が必要とされることが多いです。
細かい作業には得手不得手があり、苦手とする場合は、リペア修理に時間がかかり、苦痛に感じられるかもしれません。
細かい作業が好きな人は、自身の作業によりお客様の大切な持ち物を修理できることに喜びややりがいを感じることができる可能性が高く、リペア・修理業に向いているといえるでしょう。

2. 普段から持ち物を大切に使う人

普段から自分の持ち物を大切に扱う人も、リペア・修理業の適性があるといえます。
持ち物を大切に扱う人は、故障しやすい個所などを把握することも得意なことが多いので、修理が完了した後、お客様に壊さないための使い方について有益なアドバイスを提供して、喜ばれることもあるかもしれません。

 

■リペア・修理業に向かないタイプ■

反対に、リペア・修理業に向いていないのはどのようなタイプの人なのでしょうか。

1. 事業自体に関心がない人

リペア修理業自体に関心がなければ、やりがいが感じられず、真剣に取り組めないかもしれません。
技術も進歩せず、集客も厳しくなり経営自体が上手くいかなくなる可能性もあるでしょう。
リペア修理に対する社会的な意義や、人に役立つ事業であることを十分に理解している方が成功する可能性も高くなります。

2.手先が不器用な人

先ほど、細かい作業が好きな人がリペア・修理業に向いていることを説明しましたが、逆に手先が不器用だと作業に苦しむかもしれません。
手先が不器用なために細かい作業ができないと、お客様に満足してもらえる仕事ができない可能性があります。
手先の不器用さは、本人の努力だけで解消できない場合もあるので、手先が不器用な方は他の仕事を選んだ方がよいでしょう。

 

■革研究所が選ばれる理由■

革研究所を独立開業に選ばれる理由は、その専門性と多様なサービスによる価値提供にあります。以下にその理由を詳しく説明します。

1. 専門知識と技術

  • 高度な技術: 革製品の修理やメンテナンスには高度な専門技術が必要です。革研究所は専門家による高い技術力を持ち、質の高い修理を提供します。

  • 専門知識: 革の種類や特性に関する深い知識を持ち、それに応じた最適な修理方法を選択します。

2. 多様なサービス

  • 修理とメンテナンス: 革製品の修理やメンテナンスだけでなく、クリーニング、染め直し、色補修など多様なサービスを提供します。

  • カスタマイズ: 顧客の要望に応じて、革製品のカスタマイズやリメイクも行います。

3. 環境への配慮

  • 持続可能性: 修理やリメイクを通じて、革製品の寿命を延ばし廃棄物の削減に貢献します。

  • エコフレンドリーなアプローチ: 環境に配慮した素材や方法を使用することで、持続可能な消費を促進します。

4. 経済的なメリット

  • コスト効果: 新しい革製品を購入するよりも、修理やリメイクの方が経済的です。顧客はコストを抑えながら、お気に入りの製品を長く使えます

  • 価値の維持: 高価な革製品や思い入れのあるアイテムの価値を維持するために、専門的な修理サービスが重要です。

5. 高い顧客満足度

  • 品質保証: 高い技術力と品質管理により、顧客満足度が高いサービスを提供します。

  • 迅速な対応: 顧客のニーズに迅速に対応し、信頼性の高いサービスを提供します。

6. カスタマーサポート

  • 丁寧な対応: 顧客に対する丁寧な説明や対応があり、安心してサービスを利用できます。

  • アフターケア: 修理後のアフターケアやメンテナンスのアドバイスも行い、長期的に顧客の製品をサポートします。

7. 伝統と革新の融合

  • 伝統技術の継承: 伝統的な革加工技術を守りながらも、最新の技術や素材を取り入れることで、常に高品質なサービスを提供します。

  • 革新的なアプローチ: 新しい修理方法やデザインを開発し、常に進化するサービスを提供します。

8. プレミアム感

  • ブランド価値: 高級ブランドの革製品の修理を扱うことで、プレミアム感のあるサービスを提供します。

  • 信頼性: 高級ブランドとの提携や認定を受けることで、顧客に対する信頼性が高まります

革研究所が選ばれる理由は、その高い技術力と専門知識、多様なサービス提供、環境への配慮、経済的なメリット、高い顧客満足度、丁寧なカスタマーサポート、伝統技術の継承と革新、そしてプレミアム感にあります。

これらの要素が組み合わさることで、顧客にとって信頼できる選択肢となり、多くの人々に支持されています。

 

◆革研究所のレザーリペア・フランチャイズ◆

取り扱い商材・サービス

  • 業界初レザーリペア×ミシン縫製で、革製品の劣化や傷、汚れなどを独自の技術で修理・修復するサービス。
    リペア内容…レザーリペア、エナメル加工、縫製修理、ソファの張替え、新製品のトップコーティングほか
  • 施工対象(革製品全般)…バッグや財布などの小物、衣類、靴、ソファ、ステアリングなどの自動車内装、公共交通機関の座席シートほか

■ビジネスの特徴

///革研究所の強み///

  1. 独自開発したリペア専用の塗料や溶剤(ニーズに応じた新塗料を随時開発中)
  2. 徹底した広告戦略(HP作成やGoogle MEO対策、SEO対策など、効果的な広告戦略で集客を支援)
  3. 技術に応じて本部からの案件紹介
  4. 原価率約10%高収益ビジネス
  5. 未経験で始められ、週末だけの副業OK

 

///難しさ・厳しさ///

本部サポートの充実に力を入れていますが、ビジネスを成功できるかどうかはオーナーの気持ち次第

「誰かがやってくれる」という気持ちは捨て、自分に厳しく取り組めるかどうかがポイントになると思います

そして、これまでの経験や経歴にとらわれることなく、まっさらな素直な気持ちで挑むことも大切です

また、革研究所は高い技術力が強みの一つ。

大きな仕事や安定した売り上げを獲得するには、コツコツと経験を積み重ね、技術を磨く粘り強さが求められます。

 

■市場・顧客の特徴

  • “SDGs”の観点から需要が高まるリペア業界

かつての大量生産大量消費の時代が終わり、近年では量よりも質が重視されるようになりました。

  • 「良いものを長く愛用したい」という消費者が増え、壊れたものや傷んだものを修理して使う、リペアビジネスの市場は拡大を続けています

    ターゲットは個人消費者だけじゃない!
    ブランド品買取り店や靴のリペアショップ、洋服のお直し屋、クリーニング店、車のディーラー、宿泊施設、病院など、革製品を扱うところすべてが営業先です。

 

■サポート

〜開業前〜

  • 事前研修:2日間~6日間※コースにより異なる
    技術研修・営業研修・WEB研修・経営研修・税務研修・マナー研修など。
    未経験でも、経営者として成功を目指すための研修を受けられます。
    ※追加研修無償(出張費は別)
    ※スターターキット提供(初期費用に含む)
  • 助成金、国金のご相談も!
    多くの加盟店が初期費用の負担を最大半額で開業しています。
    「自己資金に不安がある…」という方、ぜひ当社にご相談ください。

 

〜開業後〜

  • 経営面
    2ヶ月に1度、代表の住や幹部が臨店講習会を実施。
    技術や経営指導,WEB集客,営業活動,接客対応などトータルサポート!
  • 営業面
    プロの本部営業が現地で営業サポートも!
    「営業は苦手、技術向上に専念したい」など働き方に応じてバックアップ。
    ※加盟プランにより異なる
  • 技術面
    研修後も技術面の相談はSNS,メール,電話等で都度相談可能。
  • 新技術の開発・展開も
    本部が常に研究開発を続けています。

本部スタッフはもちろん、革研究所の先輩オーナーが《無償》でサポート! 困った時支え合う仲間がいます。

 

■募集エリア

全国

開業可能エリア
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

 

■応募要件・対象者

経験不問
年齢不問《30~60代も活躍中!》

手に職を付けたい、何か自分で始めたい方、初めての起業を歓迎します!

下記のような業種の方必見!サブビジネスとしても運用できます!
◇ブランド商品のリサイクル・再販
◇家具の製造・販売・リサイクル業
◇中古車の販売・修理
◇靴・衣服修理
◇宿泊業

 

■経験ゼロから"稼げる"独立を

ソファや靴やカバン、財布などの革製品を中心としたリペア事業は…
・経験不要
・副業、本業、新規事業にも
・靴修理屋や買取業者などからのリピート注文多数当社ならではの成功の秘訣あり!

 

革研究所フランチャイズでは必ず先輩オーナーと話せる「見学会」に参加いただきます。

嘘偽りない開業支援を皆様の目でご確認ください

ソファーや椅子の修理依頼が好調!本部が持つ専用ポータルサイトで、独自集客も実施中。

経験に応じて案件紹介も!!

ぜひ《説明会》で詳しく聞いてみてください。

まずは一度実際の革研究所を見ていただきたく見学会の開催をしております。

※実際運営されている実店舗にて技術をご覧いただき、先輩オーナー様の成功事例や失敗事例のお話を聞くことができます。

ステップ1→資料請求

ステップ2→事業説明会

ステップ3→見学会

 

弊社加盟募集ページはこちら

マイナビ掲載ページははこちら

資料請求はこちら

ご質問等のお問合せはこちら


技術力の高さは一目瞭然。
まずは資料ダウンロードで、より詳細な情報をご覧ください!

 

現在受注エリア拡大の為、技術者を緊急大募集中!!
この機会にぜひ詳しい説明を!!

==================

 

革研究所FC本部

電話:078-747-2242

メール:support@2-stage.net

LINE:下記のリンクからLINE公式の友達登録してくださいね。

LINEお友だち追加はこちら

お問い合わせ、お待ちしておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

==================

PAGE TOP

説明会
予約

資料
請求

LINE問合せ

お問合せ