LINE問合せ

メールお問合せ

Instagram

フェイスブック

BLOG

トップ > BLOG

2024.12.20

40代に入りこのままサラリーマン人生で良いのか悩んでいた時に「革研究所」に出会いました!

 

こんにちは\(^^)/

 

いつも革研究所FC募集のブログをご覧いただき

ありがとうございます☆

 

 

今回も革研究所に加盟されている店舗のオーナーさんにQ &Aで質問してみました♪

 

 

 

現在、独立や開業、リペアフランチャイズビジネスのスタートなどを

お考えの方の少しでもヒントになればと思いますので

ご興味のある方は是非 、最後までご覧くださいm(._.)m

 

 

 

 

本日ご紹介する店舗は

革研究所 東大阪店です!

生野オーナーにお聞きしました♪

 

 

 

まず・・・

Q.オープされたのはいつ頃でしょうか?

A.開業したのは2019年10月です。

開業して5年が経ちます。

それまでは、他の職業についていました。

 

 

 

Q.革研究所 東大阪店の所在地はどこですか?

A.大阪府東大阪市六万寺町です。

すぐ近くには国道170号線が通っていて、六万寺東の交差点を曲がってすぐの所にあります。

 

のぼりや看板が目印になるかと思います(^_^)

 

 

 

 

Q.開業時のご年齢を教えてください。

A.当時42歳でした。

 

 

 

Q.前職は何をされていたのですか?

A.前職は、鉄鋼関係の営業を14年していました。

 

 

 

Q.なぜ革研究所に加盟しようと思ったのですか?きっかけと理由を教えてください。

A.前職は、営業として新規開拓や顧客管理で毎日忙しく走り回っていました。

そのため、ほとんど家族との時間や自分の時間というものがなく

このままこの会社にずっとつとめてつずけても将来自分のポジションは満足でるものかどうかを悩んでいました。

そこで、心機一転!独立しようと考えました。

でも、営業としてのスキルはある程度自信があったのですが

営業で独立は難しいなと、色々なことを考え

独立開業するならフランチャイズで開業するのがいいのではないか

という答えにたどりつきました。

 

フランチャイズといっても本当に沢山の会社がありますが

自分自身、ものづくりや修理が好きだったこともあり

革研究所の仕事はピッタリだと思い革研究所に加盟を決めましました(*^^*)

 

 

 

Q.オープンまでの苦労されてことなど教えてください。

A.加盟を決めてから、オープンまでは本当にあっという間に過ぎました。

もちろん、注文がくるのかどうか…

うまくお客様に説明できるのか…

施工もうまくできるだろうか…

など、不安に思うことはありましたが

開業して家族のため、自分のためにやるしかないと

自分に言い聞かせて頑張りました。

頑張った分だけ全部自分にかえってくるので

会社員の時より頑張れました!

 

 

 

Q.革研究所に加盟後、研修などを受けていかがでしたか?感想を教えてください。

A.革研究所で独立を決めてからすぐに研修をしていただきました。

まず、研修を受けての感想は

『傷んだり劣化した革製品がこんなにもキレイになるんだ!!』というのが最初の感想でした。

次に思ったのは、革研究所のノウハウがあればこんなにも簡単にキレイにできて

お客様にも喜んでいただけるのではないかと思いました。

 

 

 

Q.どのような製品の施工が可能ですか?

A.革製品修理専門店ですのでブランドバッグ、財布、靴、ソファーなど、

基本的にはお客様の革製品に関しましてはどのような修理依頼に関しても対応させていただいております。

 

 

『他社に断られてしまった革製品のキズ補修をしてほしい』や

『祖母からもらった大切な鞄を直してほしい』など

革製品のお困りごとは何でもご相談ください!

他社様から断られた案件も積極的に対応させていただいております。

メンテナンス、リペア、カラーチェンジ のご相談、お見積りは無料でさせていただいております。

近隣の方は出張見積もり、引き取りも可能です!

 

 

 

Q.運営していく上での苦労はありますか?

A.無事にオープンできてから運営し始めると

やはり注文がくるのかというところが一番の苦労です。

あとは、施工方法はこれでいいのかなど悩むときがあります。

でも『革研究所』はサポート体制が整っているので

困った時はすぐに相談にのってもらっています。

 

 

 

Q.独自の販促活動などされていますか?

A.閉店する前にホームページを立ち上げ、スムーズに開店できるように事前に準備しました。

ホームページの内容も専門の方に丁寧にアドバイスをもらえたので安心できました。

Webからの集客を得るためにホームページやブログの更新を頑張っています。

更新することによって毎日問い合わせや、受注が入るようになりました。

コツコツとブログを更新するのが意外と大変ではありますが

営業で培ったマメさで何とか乗り切ることができました!

これらのことも全て本部からのサポートしていただきアドバイスをもらいました。

 

 

 

Q.売上状況はいかがですか?

A.開店当初の不安とはうらはらに

今では毎日忙しくさせていただいております!

ほとんどがWebからのお問合せですが

宅配での対応もさせていただいてますので

全国各地からご依頼いただいております。

 

 

 

Q.依頼方法を教えてください。

A.施工のご相談は、ホームページに電話やLINEが載っていますので

そちらからお問合せしていただけます。

もちろんご来店いただいて直接ご相談していただいても構いません。

ご来店の際はできましたらご連絡いただけると助かります。

なんでもお気軽にご相談いただければと思います(^^)☆

LINEやメールで修理ご希望箇所のお写真などを頂ければ概算のお見積りを立てさせていただきます。

お修理の際に大型のソファなど持ち込みができない物に関しましては、出張見積りも対応させていただいております。

 

 

 

Q.やりがいはどのようなことで感じられますか?

A.会社員の時とは全く違って、良いことも悪いこともすべて自分に返ってきます。

頑張れば、ラインやメール、口コミなどで、とても喜んでいただけている嬉しい文章が送られてきたり

店舗に直接引取に来られた方がキレイになった自分の物を見てとても驚かれ喜んでいただけます。

その嬉しい声を聞けた時や、喜んでいただけている姿を見れた瞬間が本当に一番うれしいですね(*^_^*)

 

 

この嬉しさが増えると、その分収入に比例して自分に全部返ってくるというのが開業したやりがい、良かったことです。

また、だんだん施工のスピードも上がってくるので自分の時間もできますし

家族との時間も増えました。開業して本当に良かったと思っています♪

 

 

生野オーナーありがとうございました∩^ω^∩

 

 

独立や開業に興味はあるが、勇気が出ない方。

そのような方も一度『革研究所』の話を

是非聞いてみてください(^_^)v

 

 

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・

 

◆革研究所のレザーリペア・フランチャイズ◆

取り扱い商材・サービス

  • 業界初レザーリペア×ミシン縫製で、革製品の劣化や傷、汚れなどを独自の技術で修理・修復するサービス。
    リペア内容…レザーリペア、エナメル加工、縫製修理、ソファの張替え、新製品のトップコーティングほか
  • 施工対象(革製品全般)…バッグや財布などの小物、衣類、靴、ソファ、ステアリングなどの自動車内装、公共交通機関の座席シートほか

■ビジネスの特徴

///革研究所の強み///

  1. 独自開発したリペア専用の塗料や溶剤(ニーズに応じた新塗料を随時開発中)
  2. 徹底した広告戦略(HP作成やGoogle MEO対策、SEO対策など、効果的な広告戦略で集客を支援)
  3. 技術に応じて本部からの案件紹介
  4. 原価率約10%高収益ビジネス
  5. 未経験で始められ、週末だけの副業OK

 

///難しさ・厳しさ///

本部サポートの充実に力を入れていますが、ビジネスを成功できるかどうかはオーナーの気持ち次第

「誰かがやってくれる」という気持ちは捨て、自分に厳しく取り組めるかどうかがポイントになると思います

そして、これまでの経験や経歴にとらわれることなく、まっさらな素直な気持ちで挑むことも大切です

また、革研究所は高い技術力が強みの一つ。

大きな仕事や安定した売り上げを獲得するには、コツコツと経験を積み重ね、技術を磨く粘り強さが求められます。

 

■市場・顧客の特徴

  • “SDGs”の観点から需要が高まるリペア業界

かつての大量生産大量消費の時代が終わり、近年では量よりも質が重視されるようになりました。

  • 「良いものを長く愛用したい」という消費者が増え、壊れたものや傷んだものを修理して使う、リペアビジネスの市場は拡大を続けています

    ターゲットは個人消費者だけじゃない!
    ブランド品買取り店や靴のリペアショップ、洋服のお直し屋、クリーニング店、車のディーラー、宿泊施設、病院など、革製品を扱うところすべてが営業先です。

 

■サポート

〜開業前〜

  • 事前研修:2日間~6日間※コースにより異なる
    技術研修・営業研修・WEB研修・経営研修・税務研修・マナー研修など。
    未経験でも、経営者として成功を目指すための研修を受けられます。
    ※追加研修無償(出張費は別)
    ※スターターキット提供(初期費用に含む)
  • 助成金、国金のご相談も!
    多くの加盟店が初期費用の負担を最大半額で開業しています。
    「自己資金に不安がある…」という方、ぜひ当社にご相談ください。

 

〜開業後〜

  • 経営面
    2ヶ月に1度、代表の住や幹部が臨店講習会を実施。
    技術や経営指導,WEB集客,営業活動,接客対応などトータルサポート!
  • 営業面
    プロの本部営業が現地で営業サポートも!
    「営業は苦手、技術向上に専念したい」など働き方に応じてバックアップ。
    ※加盟プランにより異なる
  • 技術面
    研修後も技術面の相談はSNS,メール,電話等で都度相談可能。
  • 新技術の開発・展開も
    本部が常に研究開発を続けています。

本部スタッフはもちろん、革研究所の先輩オーナーが《無償》でサポート! 困った時支え合う仲間がいます。

 

■募集エリア

全国

開業可能エリア
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

 

■応募要件・対象者

経験不問
年齢不問《30~60代も活躍中!》

手に職を付けたい、何か自分で始めたい方、初めての起業を歓迎します!

下記のような業種の方必見!サブビジネスとしても運用できます!
◇ブランド商品のリサイクル・再販
◇家具の製造・販売・リサイクル業
◇中古車の販売・修理
◇靴・衣服修理
◇宿泊業

 

■経験ゼロから"稼げる"独立を

ソファや靴やカバン、財布などの革製品を中心としたリペア事業は…
・経験不要
・副業、本業、新規事業にも
・靴修理屋や買取業者などからのリピート注文多数当社ならではの成功の秘訣あり!

 

革研究所フランチャイズでは必ず先輩オーナーと話せる「見学会」に参加いただきます。

嘘偽りない開業支援を皆様の目でご確認ください

ソファーや椅子の修理依頼が好調!本部が持つ専用ポータルサイトで、独自集客も実施中。

経験に応じて案件紹介も!!

ぜひ《説明会》で詳しく聞いてみてください。

まずは一度実際の革研究所を見ていただきたく見学会の開催をしております。

※実際運営されている実店舗にて技術をご覧いただき、先輩オーナー様の成功事例や失敗事例のお話を聞くことができます。

ステップ1→資料請求

ステップ2→事業説明会

ステップ3→見学会

 

弊社加盟募集ページはこちら

資料請求はこちら

ご質問等のお問合せはこちら


技術力の高さは一目瞭然。
まずは資料ダウンロードで、より詳細な情報をご覧ください!

 

現在受注エリア拡大の為、技術者を緊急大募集中!!
この機会にぜひ詳しい説明を!!

==================

 

革研究所FC本部

電話:078-747-2242

メール:support@2-stage.net

LINE:下記のリンクからLINE公式の友達登録してくださいね。

LINEお友だち追加はこちら

お問い合わせ、お待ちしておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

==================

PAGE TOP

説明会
予約

資料
請求

LINE問合せ

お問合せ