LINE問合せ

メールお問合せ

Instagram

フェイスブック

BLOG

トップ > BLOG

2025.01.08

『人生このままでいいのか・・・』 趣味の延長で技術を身に付け独立を実現!!

 

 

皆さんこんにちは∩^ω^∩

 

いつも革研究所FC募集のブログをご覧いただき

ありがとうございます♪

 

 

今回も革研究所に加盟されている店舗のオーナーさんに

Q&Aで質問してみました!

 

 

 

現在、独立や開業、リペアフランチャイズビジネスのスタートなどを

お考えの方の少しでもヒントになればと思いますので

ご興味のある方は是非 、最後までご覧くださいm(._.)m

 

 

 

 

本日ご紹介する店舗は・・・

 

革研究所 前橋店です!

齋藤オーナーにお聞きしました♪

 

 

 

 

まず・・・

Q.オープされたのはいつ頃でしょうか?

A.開業したのは2024年2月です。

開業してもうすぐで1年が経ちます!

 

 

 

Q.革研究所 前橋店の所在地はどこですか?

A.群馬県前橋市龍蔵寺町にあります。

マンションの一角に店舗を設けて営業しています。

 

 

目印になる大きなのぼりが出ています(^_^)

店舗の前は広く駐車場もございます!

 

 

 

Q.開業時のご年齢を教えてください。

A.当時38歳でした。

 

 

 

Q.前職は何か違う職業に就かれてましたか?

A.前職は、マットやモップ等の清掃用品のレンタル業の集配、営業をしていました。

 

 

 

Q.なぜ革研究所に加盟しようと思ったのですか?きっかけと理由を教えてください。

A.40歳を目前にして、自分はこのまま会社員のままでいいのか?と考えるようになり

以前から独立には興味がありましたが、20年間会社員しかしてこなかった私には何もありませんでした。

独立するのに0から1は難しいと思いフランチャイズで自分に合った修理などの業態を探していたところ『革研究所』を知り決意しました。

革研究所に加盟を決めた理由は、高い技術力、手厚いサポート、加盟店同士の協力体制です。

どうしても独立は不安だらけですが革研究所では安心して始められました(^^)v

 

 

 

Q.オープンまでの苦労されてことなど教えてください。

A.私がオープンまでで苦労したことと言えば開業場所の選定です。

自宅開業されている先輩オーナーさんもおられるのですが

私の自宅には十分な施工スペースの確保は難しいと思いテナントを探しました。

不動産屋を何件もハシゴしてようやく見つけたのが現在の店舗です。

ロードサイドではないのでお客様に来ていただけるか最初は不安でしたが、本部と相談しながら決めることができました。

オープンまで必要な資材、機材などを揃えるのにあちこち走り回りました。

研修時の講師の方にも相談しながら、無事オープンの日を迎えられました!

 

 

 

Q.革研究所に加盟後、研修などを受けていかがでしたか?感想を教えてください。

A.研修期間は5日間ということで、あっという間に過ぎ去りました。

塗料や溶剤を見るのも触るのも初めてで、本革のカバンや財布の修理の工程を

一から丁寧に教えていただきました。

調色の作業が大変でした。希望の色を作るのにすごく時間がかかりました。

革の修理は同じ物は無いので開業するにあたり正直不安もありましたが

本部のサポートが本当に手厚いので、今は自信を持って施工できています。

 

 

 

Q.どのような製品の施工が可能ですか?

A.革製品全般のお修理、椅子やソファーの張り替え、染め直し、カラーチェンジなど 革製品の事ならなんでもご相談下さい!

 

 

 

 

Q.運営していく上での苦労はありますか?

A.まではずっと会社員で自分の仕事、言われたことをこなせば良かったのですが

独立、開業すると営業・経理・施工・接客など全て1人でやらなければいけません。

1日のスケジュールの組み立てが中々上手くいかず最初は苦労しました。

そんな時は本部や代表、先輩オーナーさん親身になって相談に乗ってくださって克服してきました。

皆さんのサポートにいつも本当に感謝しています(*^_^*)

 

 

 

Q.依頼方法を教えてください。

A.革研究所 前橋店のホームページに電話番号、LINEが載ってますのでそこからお問合せいただけます。

お写真を見せていただくなどしてお見積りさせていただいたり

群馬県内のご依頼でしたら、無料で出張お見積りに伺うことも可能です!

LINEやメールで修理ご希望箇所のお写真などを頂ければ概算のお見積りを立てさせていただきます。

お修理の際に大型のソファなど持ち込みができない物に関しましては、出張見積りも対応させていただいております。

 

↓HPに詳しく記載してます♪

🏠革研究所 前橋店

 

 

Q.やりがいはどのようなことで感じられますか?

A.完成した商品をお客様にお渡しした際に

「すごーい新品みたい!」「直して良かった!」などの喜びの声を聞けた時は本当に嬉しくて、

「開業して良かったな〜(*^o^*)」とやりがいと達成感を感じます!

 

商品をお渡ししてから後日、嬉しい口コミを書いてくださっていたりもして

そういったお客様の声は嬉しい限りですし、すごく励みになります!!

前述したように経営者として全て一人でこなすのは大変でもありますが、やりがいにも感じています。

どうしたら施工スピードを上げるか、お客様に周知してもらうにはどうしたら良いかなど

会社員の時は考えてこなかった事を常に考えながら運営していくのも楽しく思っていて、

開業することの魅力の一つと考えています!

まだまだ開業したばかりで毎日が勉強ですが、とても充実した毎日を過ごせています♪

 

 

 

 

齋藤オーナーありがとうございました☆

 

 

独立や開業に興味はあるが、勇気が出ない方。

そのような方も一度『革研究所』の話を

是非聞いてみてください(^_^)v

 

 

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・

 

◆革研究所のレザーリペア・フランチャイズ◆

取り扱い商材・サービス

  • 業界初レザーリペア×ミシン縫製で、革製品の劣化や傷、汚れなどを独自の技術で修理・修復するサービス。
    リペア内容…レザーリペア、エナメル加工、縫製修理、ソファの張替え、新製品のトップコーティングほか
  • 施工対象(革製品全般)…バッグや財布などの小物、衣類、靴、ソファ、ステアリングなどの自動車内装、公共交通機関の座席シートほか

■ビジネスの特徴

///革研究所の強み///

  1. 独自開発したリペア専用の塗料や溶剤(ニーズに応じた新塗料を随時開発中)
  2. 徹底した広告戦略(HP作成やGoogle MEO対策、SEO対策など、効果的な広告戦略で集客を支援)
  3. 技術に応じて本部からの案件紹介
  4. 原価率約10%高収益ビジネス
  5. 未経験で始められ、週末だけの副業OK

 

///難しさ・厳しさ///

本部サポートの充実に力を入れていますが、ビジネスを成功できるかどうかはオーナーの気持ち次第

「誰かがやってくれる」という気持ちは捨て、自分に厳しく取り組めるかどうかがポイントになると思います

そして、これまでの経験や経歴にとらわれることなく、まっさらな素直な気持ちで挑むことも大切です

また、革研究所は高い技術力が強みの一つ。

大きな仕事や安定した売り上げを獲得するには、コツコツと経験を積み重ね、技術を磨く粘り強さが求められます。

 

■市場・顧客の特徴

  • “SDGs”の観点から需要が高まるリペア業界

かつての大量生産大量消費の時代が終わり、近年では量よりも質が重視されるようになりました。

  • 「良いものを長く愛用したい」という消費者が増え、壊れたものや傷んだものを修理して使う、リペアビジネスの市場は拡大を続けています

    ターゲットは個人消費者だけじゃない!
    ブランド品買取り店や靴のリペアショップ、洋服のお直し屋、クリーニング店、車のディーラー、宿泊施設、病院など、革製品を扱うところすべてが営業先です。

 

■サポート

〜開業前〜

  • 事前研修:2日間~6日間※コースにより異なる
    技術研修・営業研修・WEB研修・経営研修・税務研修・マナー研修など。
    未経験でも、経営者として成功を目指すための研修を受けられます。
    ※追加研修無償(出張費は別)
    ※スターターキット提供(初期費用に含む)
  • 助成金、国金のご相談も!
    多くの加盟店が初期費用の負担を最大半額で開業しています。
    「自己資金に不安がある…」という方、ぜひ当社にご相談ください。

 

〜開業後〜

  • 経営面
    2ヶ月に1度、代表の住や幹部が臨店講習会を実施。
    技術や経営指導,WEB集客,営業活動,接客対応などトータルサポート!
  • 営業面
    プロの本部営業が現地で営業サポートも!
    「営業は苦手、技術向上に専念したい」など働き方に応じてバックアップ。
    ※加盟プランにより異なる
  • 技術面
    研修後も技術面の相談はSNS,メール,電話等で都度相談可能。
  • 新技術の開発・展開も
    本部が常に研究開発を続けています。

本部スタッフはもちろん、革研究所の先輩オーナーが《無償》でサポート! 困った時支え合う仲間がいます。

 

■募集エリア

全国

開業可能エリア
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

 

■応募要件・対象者

経験不問
年齢不問《30~60代も活躍中!》

手に職を付けたい、何か自分で始めたい方、初めての起業を歓迎します!

下記のような業種の方必見!サブビジネスとしても運用できます!
◇ブランド商品のリサイクル・再販
◇家具の製造・販売・リサイクル業
◇中古車の販売・修理
◇靴・衣服修理
◇宿泊業

 

■経験ゼロから"稼げる"独立を

ソファや靴やカバン、財布などの革製品を中心としたリペア事業は…
・経験不要
・副業、本業、新規事業にも
・靴修理屋や買取業者などからのリピート注文多数当社ならではの成功の秘訣あり!

 

革研究所フランチャイズでは必ず先輩オーナーと話せる「見学会」に参加いただきます。

嘘偽りない開業支援を皆様の目でご確認ください

ソファーや椅子の修理依頼が好調!本部が持つ専用ポータルサイトで、独自集客も実施中。

経験に応じて案件紹介も!!

ぜひ《説明会》で詳しく聞いてみてください。

まずは一度実際の革研究所を見ていただきたく見学会の開催をしております。

※実際運営されている実店舗にて技術をご覧いただき、先輩オーナー様の成功事例や失敗事例のお話を聞くことができます。

ステップ1→資料請求

ステップ2→事業説明会

ステップ3→見学会

 

弊社加盟募集ページはこちら

資料請求はこちら

ご質問等のお問合せはこちら


技術力の高さは一目瞭然。
まずは資料ダウンロードで、より詳細な情報をご覧ください!

 

現在受注エリア拡大の為、技術者を緊急大募集中!!
この機会にぜひ詳しい説明を!!

==================

 

革研究所FC本部

電話:078-747-2242

メール:support@2-stage.net

LINE:下記のリンクからLINE公式の友達登録してくださいね。

LINEお友だち追加はこちら

お問い合わせ、お待ちしておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

==================

PAGE TOP

説明会
予約

資料
請求

LINE問合せ

お問合せ