トップ > BLOG
2025.02.12
皆さんこんにちは!
いつも革研究所FC募集のブログをご覧いただき
ありがとうございます(^^)/
今回も革研究所に加盟されている店舗のオーナーさんに
Q&Aで質問してみました!
現在、脱サラをお考えの方や
独立や開業、リペアフランチャイズビジネスのスタートなどを
お考えの方の少しでもヒントになればと思いますので
ご興味のある方は是非 、最後までご覧くださいm(._.)m
本日ご紹介する店舗は・・・
革研究所 堺店です!
藤林オーナーにお聞きしました♪
まず・・・
Q.オープされたのはいつ頃でしょうか?
A.2024年11月にオープンしました。
Q.革研究所 堺店の所在地はどこですか?
A.大阪府堺市西区北条町にあります。
店頭の青いタペストリーが目印です(^_^)
お車でお越しの際は、店舗の前に一時的に駐車していただくことが可能です。
Q.開業時のご年齢を教えてください。
A.当時40歳でした。
Q.前職は何か違う職業に就かれてましたか?
A.前職は、インフラ事業の製造業に22年間会社員勤務していました。
Q.なぜ革研究所に加盟しようと思ったのですか?きっかけと理由を教えてください。
A.インフラ事業(橋梁・水門扉・海洋構造物など大型の鋼製構造物の組立)で作業員として経験を積み
役職が上がるにつれ、現場・製造ラインの管理、人材育成、厳しい工程を厳守するための調整に毎日追われていました。
上司と部下の間で板挟みになり、早朝から夜遅くまで働いて自分は何をしているのだろう?と仕事が苦しくなり、体調を崩し退職。
退職後は、自分のペースで働けて、お客様に喜んでもらえる仕事をしたいと考えていました。
修理・修繕をして綺麗にする作業には興味があり、レザーリペアの存在を知りました。
『自分が施工して、目の前のお客様に喜んでいただける仕事だ!自分もやってみたい!』と思い
革研究所で開業を決意しました!
Q.オープンまでの苦労されてことなど教えてください。
A.会社員の時は、与えられた納期をいかに守るか、効率よく現場を回すことが仕事の中心だったことに対して
独立開業に向けた考え方や視点は、これまでと全く違うものでした。
主体的に考え、行動して自分自身で仕事を進めていく感覚を捉えることに最初は苦労しました。
開業に必要な手続き、店舗探しなども初めてのことだらけで
パニックになりかけた時には、本部や代表のフォローがあり本当に助かりました。
本部や代表のサポートもあり、オープン前には堺店のホームページが完成していたり
必要な機材をわかりやすくリスト化していただいていたので
準備物も揃った状態で、驚くほどの早さでオープンすることができました。
Q.革研究所に加盟後、研修などを受けていかがでしたか?感想を教えてください。
A.接客や営業は未経験、本革と合皮の違いも全く知らない状況で私は研修を受けました。
研修期間の5日間は、基本の施工工程、技術面だけではなく、接客や営業方法も研修していただきました。
マンツーマンで分からないことを質問できる所がとても良かったです!
いざ研修が終わった時に、「これから本当に一人でやっていけるのか?」と不安がよぎりましたが
施工方法の判断や、お客様対応など困ったときは、本部や代表にアドバイスをいただけるサポート体制が本当に心強く思いました。
Q.どのような製品の施工が可能ですか?
A.アパレル製品のバックやシューズ、財布などの革小物から大型家具のソファや椅子
ミシン縫製技術も習得していますので、縫製が必要なお修理も可能です。
ソファーの配送も対応させていただいておりますので
革製品のお困りごとはなんでもご相談ください!
Q.運営していく上での苦労はありますか?
A.オープンしてから難しいと思ったことが、やはりオープン後の集客と受注でした。
電話やメールでの問い合わせやご来店があっても、注文に繋がらない・・・
やりとりが固くなったり、施工の際の確認事項を伝え忘れたり・・・
私は接客になれるまでにも結構苦戦しました。
本部や代表、研修時の講師の方が何度もやりとりのレクチャーしてくれ
手厚いサポートがあったことが助かりました。
店舗ブログの更新、SNS投稿に力を入れたり、ポスティングしたりと色々挑戦してみて
今は少しずつお問い合わせ件数も増え、沢山のご依頼をいただいております。
Q.依頼方法を教えてください。
A.革研究所 堺店のホームページに電話番号、メールアドレス、LINEが載ってますのでそちらからお問合せいただけます。
お写真を見せていただくなどしてお見積りさせていただいたり
大阪府堺市全域、堺市近郊エリアのご依頼でしたら、無料で出張お見積りに伺うことも可能です!
メールやLINEで修理ご希望箇所のお写真などを頂ければ概算のお見積りを立てさせていただくことが可能です。
また、ご来店いただく際は、納品や出張施工等で外出している場合がありますので、必ず事前のご来店予約をお願いいたします。
お修理の際に大型のソファなど持ち込みができない物に関しましては、出張見積りも対応させていただいております。
↓HPに詳しく記載してます♪
🏠革研究所 堺店
Q.やりがいはどのようなことで感じられますか?
A.修理をしていく中で、綺麗になっていく過程を実感できる事に、まず喜びを感じます!
最初は、施工完了後お客様が仕上がりを見てどのように思われるのか不安でしたが
ご覧になったお客様の喜んでおられるお顔を見るとやはりやりがいを感じます。
亡くなったお父様のお財布を施工させていただい、お渡しした際に
お客様が店舗の外のご主人に「めっちゃ綺麗になってる!!」と喜びを伝えておられる声を聴聞いた時は
心の中で大きくガッツポーズをしました!!
前職の会社員時代では、朝早く出社し、夜遅くに帰宅、休日出勤は当たり前の生活で家族との時間が全くありませんでしたが
独立開業した事で仕事にやりがいを感じながらも、家族と過ごす時間が増えたことで心にゆとりができました。
まだまだ大変ですが、独立開業して本当に良かったと心から思っています!
藤林オーナーありがとうございました☆
脱サラや独立開業に興味はあるが、勇気が出ない方。
そのような方も一度『革研究所』の話を
是非聞いてみてください(^_^)v
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
本部サポートの充実に力を入れていますが、ビジネスを成功できるかどうかはオーナーの気持ち次第。
「誰かがやってくれる」という気持ちは捨て、自分に厳しく取り組めるかどうかがポイントになると思います。
そして、これまでの経験や経歴にとらわれることなく、まっさらな素直な気持ちで挑むことも大切です。
また、革研究所は高い技術力が強みの一つ。
大きな仕事や安定した売り上げを獲得するには、コツコツと経験を積み重ね、技術を磨く粘り強さが求められます。
かつての大量生産大量消費の時代が終わり、近年では量よりも質が重視されるようになりました。
本部スタッフはもちろん、革研究所の先輩オーナーが《無償》でサポート! 困った時支え合う仲間がいます。
全国
開業可能エリア
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
経験不問
年齢不問《30~60代も活躍中!》
手に職を付けたい、何か自分で始めたい方、初めての起業を歓迎します!
下記のような業種の方必見!サブビジネスとしても運用できます!
◇ブランド商品のリサイクル・再販
◇家具の製造・販売・リサイクル業
◇中古車の販売・修理
◇靴・衣服修理
◇宿泊業
■経験ゼロから"稼げる"独立を
ソファや靴やカバン、財布などの革製品を中心としたリペア事業は…
・経験不要
・副業、本業、新規事業にも
・靴修理屋や買取業者などからのリピート注文多数当社ならではの成功の秘訣あり!
革研究所フランチャイズでは必ず先輩オーナーと話せる「見学会」に参加いただきます。
嘘偽りない開業支援を皆様の目でご確認ください
ソファーや椅子の修理依頼が好調!本部が持つ専用ポータルサイトで、独自集客も実施中。
経験に応じて案件紹介も!!
ぜひ《説明会》で詳しく聞いてみてください。
まずは一度実際の革研究所を見ていただきたく見学会の開催をしております。
※実際運営されている実店舗にて技術をご覧いただき、先輩オーナー様の成功事例や失敗事例のお話を聞くことができます。
技術力の高さは一目瞭然。
まずは資料ダウンロードで、より詳細な情報をご覧ください!
==================
革研究所FC本部
電話:078-747-2242
メール:support@2-stage.net
LINE:下記のリンクからLINE公式の友達登録してくださいね。
お問い合わせ、お待ちしておりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
==================
お問合せ