LINE問合せ

メールお問合せ

Instagram

フェイスブック

BLOG

トップ > BLOG

2025.03.27

「レザー(革)」革製品の魅力

革研究所本部です♪

いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。

革製品の魅力

財布や時計、鞄に靴など、革製品は私たちの身近なところにたくさんあります。

本革は高級なこともあり、持っているだけで一つのステータスになったりしますよね。

安価で手に入り、耐久性や防水性に長けた人造皮革、高級感があり、経年変化などで長期に渡って楽しむことのできる本革。

革研究所ではみなさんの身近なところにある革製品の修理をしております。

 

【革研究所】はレザーリペアに特化したリペアフランチャイズを全国展開しております。

万全のサポート体制が自慢のフランチャイズビジネス。唯一無二のハイブリッド技術

「革研究所」の働き方を、ぜひ知ってください。

弊社以外へのフランチャイズ加盟をお考えの場合でもお気軽に説明会にご参加いただき、他社様と比較をしてみてください。

 

 

◆革の種類と特徴

革素材となる代表的な動物たち

【牛】Cow

最も利用されている革素材

古くから最も革製品に利用されている革素材の代表格。

仕上がりが美しく丈夫であり、流通量も多い。

月齢や性別などによって下記のような名称・性質の違いがある。

こんなものに使われています 靴/バッグ/ベルト/家具など

● カーフ

表面のキメ細やかさが際立つ最高級素材

生後6カ月以内の仔牛の革で、乳牛種の牡が大半を占めている。

生後間もないため傷が少なく、表面が滑らかで繊維も細かく柔らかいのが特徴。

特に生後3カ月以内の仔牛の革であるベビーカーフは、カーフより厚みが薄く表面もキメ細やかであるため、高級革製品の材料として使われている。

● キップ

美しさと手ごろさを備えた高級品

生後6カ月から2年までの中牛の革を指す。

カーフ同様、仔牛のため表面のキメが細かく、ケガなどによる傷も少ない。

カーフに比べて滑らかさは劣るものの、革が厚く強度があるため汎用性が高く、高級品の中では手ごろな材料とされている。

● ステアハイド

最もポピュラーな牛革素材

生後2年以上が経ち、生後3カ月から6カ月の間に去勢された牡牛の革。

比較的厚みが均一で傷が少なく、表面のキメ細やかさはキップに近い。

流通量が多く幅広い革製品に利用されている、最もポピュラーな牛革だといえる。

● カウハイド

バランスの取れた牛革の代表的存在

生後2年以上で、出産を経験した牝の成牛の革。

厚さ、強度などにおいて、キップとステアハイドのほぼ中間ともいえる特徴をもつ。

成牛であるため、比較的大きな面の革が取れ、大型の鞄やジャケットなどに使用されることが多い。

 

【豚】Pig

日本で自給できる唯一の皮革

飼育から皮革製品までのすべてを、日本国内で一貫して生産できる唯一の皮革で、海外にも輸出されている。

スエード状に仕上げたピッグスキン・スエードは人気が高く、カジュアルシューズなどにも使われる。

革の表面に三つずつ並んだ毛穴は全層を貫通し、優れた通気性をもたらすため、靴の中敷に利用されることも多い。

こんなものに使われています 靴/バッグ/ウエア/小物など

 

【馬】Horse

光沢の美しいコードバンが魅力

繊維構造が粗く全体的に薄くもあるため、牛革に比べて強度は落ちるが、その分柔軟性に富んでおり、昔から衣料製品に用いられることが多い。

なかでも、コードバンと呼ばれる採取量の少ない重量馬の臀部の革は、空気も水も通さないほど繊維が緻密で硬く光沢が美しい高級素材として重用されている。

こんなものに使われています 靴/バッグ/ランドセル/小物など

 

【鹿】Deer
日本となじみ深い耐水性の高い革

柔らかで、手触りがよく、耐水性に優れているなどの特徴があり、日本では古くから武具や衣類に使われてきた。

また、植物油でなめしたものはセーム革と呼ばれ、水分を吸収しやすいながらも硬くならず、伸びても元に戻る性質を活かして、レンズや自動車磨きにも使用されている。

こんなものに使われています ウエア/手袋/武具/拭きものなど

 

【山羊】Goat
独特のシボと柔らかさが特徴

独特の表面の細かなシボが見られる山羊の革。

おとなの山羊革をゴートスキン、仔山羊のものをキッドスキンと呼び、ゴートスキンの革は薄いが強度に優れ緻密な繊維をもつ。

柔らかいが丈夫で型くずれしにくい点も特徴だ。キッドスキンはゴートスキンに比べてさらに薄くて軽く、高級靴や手袋、衣類などに用いられている。

こんなものに使われています 靴/ハンドバッグ/ウエア/手袋など

 

【羊】Sheep

抜群の手触りで高級衣料に使用

羊革のことをシープ、生後1年以内の仔羊をラムと呼ぶ。

毛穴によるキメが細かく、薄くて柔らかいのが特徴。ただし繊維が粗いため、強度が必要な革製品にはほとんど利用されない。

ラムの手触りは素晴らしく、高級な手袋や帽子、また毛付きのものはムートンとしてコートなどに使われている。

こんなものに使われています ウエア/ゴルフ手袋/帽子など

 

【トカゲ】Lizard

リング状のウロコが最上級品の証

爬虫類の中でも、ポピュラーな素材であるトカゲ革はリザードと総称され、比較的強度があるため様々な用途で使われている。

トカゲの中で最も大きく革質も丈夫なリングマークリザードは、ウロコにリングの模様があり、最上級の品とされている。

また最近では、この模様を薬品処理で除去して利用した革もある。

こんなものに使われています ハンドバッグ/小物/時計バンドなど

 

【ワニ】Crocodile

独特のウロコ模様が豊かな表情を演出

背の部分をカットし腹部の独特のウロコ模様「腹鱗板」を活かした「肚(はら)ワニ」と、背の大きなウロコを活かした「背ワニ」がある。

革の表情が豊かで、ベルト、時計バンド、サイフといった小物類や婦人もののバッグなどに多く使用される。ウロコの模様が整ったクロコダイルがポピュラー。

こんなものに使われています ハンドバッグ/小物/ベルトなど

 

【ダチョウ】Ostrich

個性的な突起が人気の高級素材

鳥類最大のダチョウ。

オーストリッチレザーとして用いられるのは、主にアフリカ産のもので、羽を抜いたあとが丸く突起しており、これが独特の美しい模様となって珍重されている。

革質も丈夫で柔軟性に富み、ワニ革と並ぶ高級素材として幅広く利用されている。

こんなものに使われています ハンドバッグ/ウエア/小物/ベルトなど

 

【ヘビ】Snake

ファッション性の高いアイテムに最適

全身に美しい斑紋のあるパイソン(ニシキヘビ)が、主に利用される。

中でも菱形の模様をもったダイヤモンドパイソンの人気が高い。

海ヘビやコブラなどのスネーク類もウロコ模様の違いに応じて活用され、バッグ、小物、ブーツやジャケットなど、ファッション性の高い製品に使われる。

こんなものに使われています ハンドバッグ/小物/ブーツ/時計バンドなど

 

 

 

レザー製品の寿命

良質な革製品の寿命は、使用頻度とケアにより大きく変わりますが、一般的には以下のような目安があります。

  • 高品質レザーバッグ:10〜30年以上
  • 良質な革靴:5〜15年以上
  • レザージャケット:20年以上
  • 革の財布:5〜10年以上

これらの寿命は、適切なケアを前提としています。

定期的なクリーニングとメンテナンス、そして適切な保管が重要です。



◆レザーの特徴と魅力

革は「呼吸する」素材とも言われます。

その多孔質な構造により、空気や水蒸気をある程度通すことができます。

この特性は、靴や衣服、家具のような長時間接触する製品において、快適さと健康に寄与します。

合成素材にはない、革ならではの特性です。

 

レザーの最も魅力的な特性の一つが、時間とともに美しく変化していく「経年変化(エイジング)」です。

これは「パティーナ」とも呼ばれ、使い込むほどに革が持つ個性と魅力が増していくプロセスです。

1 色の深まり

使用を重ねるにつれて、革の色は徐々に深く、豊かになっていきます。

手や環境からの油分、日光、空気との接触により、均一だった色調に深みと複雑さが生まれます。

2 質感の変化

新品の革は比較的硬いことが多いですが、使用するにつれて柔らかくなり、手に馴染んでいきます。

特にクレイジーホースレザーなどのオイル革は、この変化が顕著です。

3 光沢の発達

繰り返しの使用で、革表面に自然な光沢(パティーナ)が生まれます。

これは、革の繊維が圧縮され、油分が均一に分布することで生じる美しい現象です。

4 個性の形

使用中に付く小さな傷や擦れ、シワは、その革製品だけの物語を刻み込みます。

これらは欠点ではなく、使い手の生活と共に歩んできた証となります。

 

この経年変化は、レザー愛好家にとって大きな魅力です。

新品の時とは異なる、時間をかけて育てた独自の風合いは、他の素材では得られない満足感をもたらします。

特にクレイジーホースレザーや植物タンニンなめしの革は、この経年変化が顕著で美しいとされています。

 

 

◆革研究所へ加盟するとできること

弊社「革研究所」では、革製品全般の補修や修理、カラーチェンジなど幅広く承っております。

革研究所の強みとしては、ソファの張替えはもちろん

部分張替えやレザーリペアによる補修ができるため、競合他社が皆無です。

 

革小物・革財布修理

革財布や革小物のスレ・傷をきれいに修理可能です。また、革財布を全く違う色に塗り替える「カラーチェンジ」も可能です。

財布のファスナー部分の取替やバッグの持ち手交換、内袋交換等もお受けしております。

 

革鞄・革バック修理

革鞄は長く使うと角にスレや傷がついてきます。そんな傷・スレもきれいに修理することが可能です。

また、革鞄の持ち手部分の変色・痛みも修理可能です。もちろん革バックの「カラーチェンジ」も可能でございます。

 

革靴・革ブーツ修理

革靴や革ブーツの傷が付いたつま先やかかと部分もきれいに修理可能です。

革靴にシミが付いてしまった場合も同じ色で染めてきれいにすることも可能です。

革ブーツや革パンプスの塗り替えもお任せ下さい!

 

革衣料修理

革ジャンや革コート等、スレ傷のつきやすい襟元や袖口部分もきれいに修理可能です。

レザージャケットの破れてしまった部分も、特殊溶剤で補修することが可能です。

 

革イス・革ソファー修理

スレ傷・色はげ、色あせてしまった革ソファーや革椅子、椅子の座面が革製のものもきれいに修理することが出来ます。

また、傷みのひどい区画は、部分張り替えをすることにより費用を安く修理することが可能です。

 

自動車内装(革)修理

革シートや革ハンドルのスレ傷・ひび割れも修復することが可能です。

また、革ハンドルや革シートを全く違う色に変える「カラーチェンジ」も可能です。

 

革研究所は全国にフランチャイズ展開をしており、年間3万件を超える実績があり、長年にわたり多くの革製品の修理を行っております。

革修理専門という事業では経験・実績ともにNo1であると自負しております。

小物からソファー・自動車の革シートや革ハンドルまでどんな革製品の修理でもご相談下さい。

もちろん職人達は経験を積み、どんな革製品の修理にも対応出来るように日々努力しておりますので、革研究所の職人達に安心して修理をご依頼下さい!

 

 

革研究所の技術習得で手に職をつけることにより、様々なリペアが可能となります。

個人で再販ビジネスをされている方や週末だけの副業のみで始められてる方も増えています。

技術力の高さは一目瞭然。

このミシン縫製技術が加わることにより、圧倒的に”デキること”が多くなり、受注できる作業内容が今までの×2倍といった感じです!

このFCパッケージは、有るようでで無かった!

FC業界では初のビジネスモデルです。

プロ仕様のレザーリペア商材と技術、そしてミシン(縫製)作業の技術を身につけて、独立・開業をしてみませんか?

たくさんのお客様が困られています。

技術とサービスの「革研究所」で新しい人生をスタートしてください!

技術に不安があっても、夢がある…そんなあなたをお待ちしております。

 

初期の売上創出や技術の習得には時間を要する場合が多いので、営業面・技術習得面でサポートの充実した本部選びをすることが重要です。

🔗革研究所本部のサポート体制を別記事でご紹介しております←tap

 

 

◆独立をお考えの方へメッセージ

革研究所で本当にお客様に喜ばれる仕事をしませんか?

プロ仕様のレザーリペア商材と技術、そしてミシン(縫製)作業の技術を身につけて、独立・開業をしてみませんか?

たくさんのお客様が困られています。

技術とサービスの「革研究所」で新しい人生をスタートしてください!

技術に不安があっても、夢がある…そんなあなたをお待ちしております。

詳しい内容の資料を是非この機会に御覧ください!

エリア制となっているので、商圏が埋まり次第募集を終了とさせていただいております。

お気軽にお問い合わせください。

あなたの地域に合わせた収益モデルは、個別説明会でご確認ください

※収益モデル・開業資金について詳しくはこちらから ご質問ください→ (LINE)

《革研究所では必ず先輩オーナーと話せる「見学会」に参加いただきます。嘘偽りない開業支援を皆様の目でご確認ください》

■経験ゼロから"稼げる"独立を

靴やカバン、財布などの革製品を中心としたリペア事業は…

・経験不要

・年齢不問《30~60代も活躍中!》

・副業、本業、新規事業にも

・靴修理屋や買取業者などからのリピート注文多数

当社ならではの成功の秘訣あり!

■自慢のサポート力

ソファーや椅子の修理依頼が好調!本部が持つ専用ポータルサイトで、独自集客も実施中。経験に応じて案件紹介も★

ぜひ《説明会》で詳しく聞いてみてください。

一度実際の革研究所を見ていただきたく見学会の開催をしております。

資料請求→事業説明会→見学会

※皆様だいたい1週間以内で見学会にご参加されます。

実際運営されている実店舗にて技術をご覧いただき、先輩オーナー様の成功事例や失敗事例のお話を聞くことができます。

まずは《資料ダウンロード》をお願いします。

 

 

◆革研究所のFC募集◆

革研究所募集・開業可能エリア

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

現在、「大型家具」特にソファのリペア修理増加により、全国で技術者を募集中です!!

 

弊社加盟募集ページ
https://2-stage-kawaken.jp/


技術力の高さは一目瞭然。
まずは資料ダウンロードで、より詳細な情報をご覧ください!

 

【加盟店様大募集】

経験ゼロから独立し、自宅開業で月収54万円も!
WEB集客にも実績あり!!

〜受注エリア拡大の為、技術者を緊急大募集〜

経験不要!副業、本業、新規事業にも!
当社の開業支援力、ぜひ説明会で詳しく聞いてみてください。

詳しい資料をお送りします。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。


資料請求は こちら です。
ご質問等は    こちら   です。

 

 

 

PAGE TOP

説明会
予約

資料
請求

LINE問合せ

お問合せ