トップ > BLOG
2025.04.09
革研究所本部です^^
いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。
起業したいという気持ちは持っていても、「アイデアがない」という理由で行動に移せない人は多くいると思います。
必ずしも起業するためにはアイデアが必要というわけではありません。
起業アイデアが出ない時に意識する点やアイデアを出しやすくする発想方法をご紹介します。
起業を考えているものの、なかなか一歩踏み出せない人の参考になれば幸いです。
【革研究所】ではレザーリペアに特化したリペアフランチャイズを全国展開しております。
万全のサポート体制が自慢のフランチャイズビジネス。唯一無二のハイブリッド技術!
「革研究所」の働き方を、ぜひ知ってください。
弊社以外へのフランチャイズ加盟をお考えの場合でもお気軽に説明会にご参加いただき、他社様と比較をしてみてください。
起業しようと考えた時、「どのようなビジネスで起業するのか」を決める必要があります。
これまで誰もやっていないような事業を思いつくのは至難の業です。
実際には、起業する上でゼロからアイデアを生み出す必要はありません。
なぜなら、これまで誰もやっていないような事業をいきなり始めるのはリスクが高いからです。
誰もやっていない場合、市場にどれくらい潜在的な顧客が存在するのか、そもそも収益性があるビジネスモデルなのかを始める前に判断できません。
また、新しい市場を作ることも可能ですが、市場を作るためには人を集める必要があり、莫大な広告費を準備しなくてはなりません。
「それなら誰かの真似をすればいいのでは?」と考えられますが、誰かの真似だけでビジネスを始めたとしても、うまくいかなくなる確率が高くなります。
アイデアがない状態で起業するなら、フランチャイズも視野に入れることをお勧めします。
フランチャイズとは、フランチャイズ本部(フランチャイザー)が提供するブランドやビジネスモデルを、独立した事業者(フランチャイジー)が活用し、ビジネスを展開するシステムのことです。
本部が培ってきた知識や経験、ノウハウを共有しながら、自身の店舗を運営することができます。
現在、日本国内のフランチャイズ市場は約28兆円の規模に達しており、成長産業の一つとして注目されています。
フランチャイズの大きな魅力の一つは、すでに確立されたブランド力を活用できる点です。
例えば、個人で一から事業を始める場合、ブランドの知名度や信頼性を築くまでに時間と費用がかかります。
しかし、フランチャイズに加盟することで、既存のブランドやビジネスモデルをそのまま利用することができ、開業初期から安定した集客が期待できます。
起業のアイデアを考える時、つい「できる」ことを優先してしまうケースが多いようです。
できることを優先してしまうと、いざ起業しても段々とつまらなくなり、継続できない場合があります。
そこで、考える時の基準を「やってみたい」に変えてみることをおすすめします。
好きなこと・興味があることで起業してみると、試行錯誤をしている時間も楽しめるはずです。
もし「やりたいことも特に見つからない」という人は、「やりたくないけどやっていること」を一度手放してみてください。
やりたいことが見つからない人は、やりたくないけどやっていることが多すぎて見つかっていないだけだと考えられます。
やりたくないことをまず辞めてから、本当にやってみたかったことを探してみてください!!
「やってみたい・やりたい」ことがベースの考え方になると、つい自分の好きなもの・興味がある情報ばかりをインプットすることが増えてきます。
当然インプットが増えるのは良いことですが、それだけでは起業よりも趣味に近くなってしまいます。
ここから起業アイデアを生み出すためには、行動変容によって自分の中にある枠組みを壊すことが重要です。
枠組みを壊すことで考え方だけでなく視野も広がり、様々な情報から新しい発想を生み出せるかもしれません。
いきなり自分自身を大きく変えるのは難しいので、まずは生活習慣の中でも小さなことから変えてみるのがおすすめです。
例えば、仕事から帰る時にいつも同じ道を通って帰っているのであれば、違う道を通ってみてください。
いつもとは違う風景によって五感が刺激されるでしょう。
ビジネスのアイデアがなんとなく浮かんでいるものの、なかなかピンと来ないという方の中には必要以上に完璧主義に陥っているケースもあります。
ビジネスのアイデアを起業前から完璧にする必要はなく、もし完璧にできたとしても実際に始めてみると思い通りになるとは限りません。
またビジネスのアイデアに完璧を求めていると、出遅れることで競合に先を越されてしまうリスクもあります。
もしピンと来ていなかったとしても一旦はビジネスとして展開し、普段から改善しながら理想に近い状態に仕上げていくことをオススメします。
ビジネスのアイデアは誰もやっていないオリジナルな内容にしなければならないということはなく、多くのビジネスが既存のアイデアを組み合わせたうえで独自性を出しています。
また今回ご紹介したことを活用すれば効率的にアイデアが浮かびやすくなるため、アイデアで行き詰っている方は試してみてください。
40代、50代で起業するメリット
20代など、早い時期に起業する人もいますが、40代〜50代での起業には若いときに起業するのとは異なるさまざまなメリットがあります。
1. 豊富な経験・スキルを生かせる
長年に渡って専門知識や経験、スキルを蓄積してきた。
起業では、これらを新しいビジネスに生かし、若い人にない深みのある商品やサービスを提供できるでしょう。
2. 今まで構築してきた人脈を活用できる
知識や経験、スキルと合わせて、仕事をする中で人脈も構築しているはずです。
人脈はビジネスの機会を拡大するだけでなく、ビジネスで困ったときに相談に乗ってもらったり、サポートを受けたりすることもできます。
3. 起業資金が確保しやすい
これまでしっかり貯蓄や投資をして資産が増えているという人も多くいらっしゃいます。
このような資産は起業資金や、起業当初の操業資金に当てられます。
資産が多くない場合でも、これまで実績や信用を築いてきている人であれば、投資家からの信頼を得やすくなり、起業に必要な資金を確保しやすくなるでしょう。
4. 子育てが一段落し、自由に動きやすい
子どもがすでに成人している、成人していなくても手がかからない年齢になっているという人は少なくないでしょう。
子育てが一段落していることで、個人の時間が増え、ビジネスに集中できるようになります。
なので新しいビジネスを始める大きなチャンスです。
5. 成長し続けられる
社会人になってから、特に同じ企業や業種で仕事がマンネリ化してしまうことがあります。
一方で、起業すると、多くの場合、学び続け、自己実現の道を追求することになります。
新しい挑戦は、ときに困難も伴いますが、精神的な満足感をもたらし、人生を豊かにすることでしょう。
やりたいビジネスがあっても成功できるか不安だという方は、フランチャイズへの加盟で起業することも検討しましょう。
フランチャイズは本部が経営ノウハウの提供や営業活動のサポートなどをおこなっているほか、ネームバリューが高ければ安定した集客を期待できるため、成功する可能性が高まります。
【革研究所】に興味を持っていただけましたらお気軽にお問合せください!
弊社「革研究所」では、革製品全般の補修や修理、カラーチェンジなど幅広く承っております。
革研究所の強みとしては、ソファの張替えはもちろん
部分張替えやレザーリペアによる補修ができるため、競合他社が皆無です。
革財布や革小物のスレ・傷をきれいに修理可能です。また、革財布を全く違う色に塗り替える「カラーチェンジ」も可能です。
財布のファスナー部分の取替やバッグの持ち手交換、内袋交換等もお受けしております。
革鞄は長く使うと角にスレや傷がついてきます。そんな傷・スレもきれいに修理することが可能です。
また、革鞄の持ち手部分の変色・痛みも修理可能です。もちろん革バックの「カラーチェンジ」も可能でございます。
革靴や革ブーツの傷が付いたつま先やかかと部分もきれいに修理可能です。
革靴にシミが付いてしまった場合も同じ色で染めてきれいにすることも可能です。
革ブーツや革パンプスの塗り替えもお任せ下さい!
革ジャンや革コート等、スレ傷のつきやすい襟元や袖口部分もきれいに修理可能です。
レザージャケットの破れてしまった部分も、特殊溶剤で補修することが可能です。
スレ傷・色はげ、色あせてしまった革ソファーや革椅子、椅子の座面が革製のものもきれいに修理することが出来ます。
また、傷みのひどい区画は、部分張り替えをすることにより費用を安く修理することが可能です。
革シートや革ハンドルのスレ傷・ひび割れも修復することが可能です。
また、革ハンドルや革シートを全く違う色に変える「カラーチェンジ」も可能です。
革研究所は全国にフランチャイズ展開をしており、年間3万件を超える実績があり、長年にわたり多くの革製品の修理を行っております。
革修理専門という事業では経験・実績ともにNo1であると自負しております。
小物からソファー・自動車の革シートや革ハンドルまでどんな革製品の修理でもご相談下さい。
もちろん職人達は経験を積み、どんな革製品の修理にも対応出来るように日々努力しておりますので、革研究所の職人達に安心して修理をご依頼下さい!
革研究所の技術習得で手に職をつけることにより、様々なリペアが可能となります。
個人で再販ビジネスをされている方や週末だけの副業のみで始められてる方も増えています。
技術力の高さは一目瞭然。
このミシン縫製技術が加わることにより、圧倒的に”デキること”が多くなり、受注できる作業内容が今までの×2倍といった感じです!
このFCパッケージは、有るようでで無かった!
FC業界では初のビジネスモデルです。
プロ仕様のレザーリペア商材と技術、そしてミシン(縫製)作業の技術を身につけて、独立・開業をしてみませんか?
たくさんのお客様が困られています。
技術とサービスの「革研究所」で新しい人生をスタートしてください!
技術に不安があっても、夢がある…そんなあなたをお待ちしております。
初期の売上創出や技術の習得には時間を要する場合が多いので、営業面・技術習得面でサポートの充実した本部選びをすることが重要です。
🔗革研究所本部のサポート体制を別記事でご紹介しております←tap
あなたの地域に合わせた収益モデルは、個別説明会でご確認ください
※収益モデル・開業資金について詳しくはこちらから ご質問ください→ (LINE)
《革研究所では必ず先輩オーナーと話せる「見学会」に参加いただきます。嘘偽りない開業支援を皆様の目でご確認ください》
■経験ゼロから"稼げる"独立を
靴やカバン、財布などの革製品を中心としたリペア事業は…
・経験不要
・年齢不問《30~60代も活躍中!》
・副業、本業、新規事業にも
・靴修理屋や買取業者などからのリピート注文多数
当社ならではの成功の秘訣あり!
■自慢のサポート力
ソファーや椅子の修理依頼が好調!本部が持つ専用ポータルサイトで、独自集客も実施中。経験に応じて案件紹介も★
ぜひ《説明会》で詳しく聞いてみてください。
一度実際の革研究所を見ていただきたく見学会の開催をしております。
※皆様だいたい1週間以内で見学会にご参加されます。
実際運営されている実店舗にて技術をご覧いただき、先輩オーナー様の成功事例や失敗事例のお話を聞くことができます。
まずは《資料ダウンロード》をお願いします。
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
現在、「大型家具」特にソファのリペア修理増加により、全国で技術者を募集中です!!
弊社加盟募集ページ
https://2-stage-kawaken.jp/
技術力の高さは一目瞭然。
まずは資料ダウンロードで、より詳細な情報をご覧ください!
【加盟店様大募集】
経験ゼロから独立し、自宅開業で月収54万円も!
WEB集客にも実績あり!!
〜受注エリア拡大の為、技術者を緊急大募集〜
経験不要!副業、本業、新規事業にも!
当社の開業支援力、ぜひ説明会で詳しく聞いてみてください。
詳しい資料をお送りします。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お問合せ