LINE問合せ

メールお問合せ

Instagram

フェイスブック

BLOG

トップ > BLOG

2025.06.16

【革研究所宇都宮店】研修の様子をご紹介します!

研究所宇都宮店オープンしました!

〒321-0974 栃木県宇都宮市竹林町591-1

定休日:水曜
受付時間:【10:00~18:00】
電話:070-9134-2771

栃木県内に新しく革研究所宇都宮店がオープンしました。

 

最寄駅JR宇都宮線 宇都宮駅西口から

車🚗 県道125号線を北に10分直進、約2kmカラオケBanBanさん横

公共バス🚌 宇都宮駅西口〜釜井台団地、奈坪台方面乗車約10分、竹林十文字にて下車徒歩1分

徒歩🚶 宇都宮駅西口から県道125号線を北に直進約30分

錬金堂宇都宮竹林店と併設しておりますのでこちらを目印にお越しくださいませ🎵

 

革ソファー修理・ブランド革鞄・ブランド革財布・革小物・革衣料・革靴等

革の修理の事なら何でもご相談ください。


E-mail:info@utsunomiya-kawaken.com


Instagram: 

詳しくは店舗サイトご覧ください。

店舗詳細はこちら↓↓

https://utsunomiya-kawaken.com/

 

 

 

◆研修の様子

レザーリペア&ミシン縫製の研修は未経験でも必ず習得できる精密なカリキュラムをご用意しています!
革研究所本部がある兵庫県神戸市に「革研究所研修センター」にて技術研修を行います。
研修センターでは、最大6日間の基本研修の他に代表自ら、オーナーとしての経営の心構えや、ノウハウをしっかりと伝授します。
職人である以上に人としてのホスピタリティを学んでいただきます。
また、技術営業WEB経営マナー経理の研修を一括して行います。
技術が身につくまで徹底指導!
売上が軌道に乗るまで徹底サポート!!
撤退率が低い理由が「革研究所」にはあります。


研修風景

独自で開発した革リペア専用の塗料や溶剤は、今まで革修理を諦めていた革の傷やスレの補修を可能にしました。

研修ではバッグなど様々な革製品の補修を行い技術を身につけます!!

 


 

そして、張替の技術も身につきます!!

このミシン縫製技術が加わることにより、圧倒的に”デキること”が多くなり、受注できる作業内容が今までの×2倍といった感じです!

 


営業方法、見積もり算出方法、メール対応返信等の研修を行います。
革研究所は、創業時からWEB等のSEO対策にかなりの時間を費やし、今ではWEB集客だけで十分な売上が獲得できるほど。
また、営業が苦手な方へは本部専任の営業マンが現地でお取引先の開拓を徹底し行います。

未経験でも最大6日間の研修で稼働開始
フランチャイズ開始から今まで独自技術の習得ができなかった人は0人。
本部や先輩オーナーが徹底的にサポートします!
あなたの運営、みんなでフォローします。
研修会場も完備、いつでも学べる環境が整っています!
全オーナー様が集う、勉強会も定期的に開催しています!

独自のWEB集客システムで集客には困りません!
先輩オーナーとつながる「見学会」
初めてだからこそ徹底した広告戦略伝授
当社ならではの成功の秘訣を余すことなくお伝えします。
3つのリペア技術から選べる技術習得
レザーリペア/革製品に特化した塗料・溶剤等を使用してリペア(修復・復元)を行います。
アパレル縫製リペア/革製品だけにとどまらずあらゆるアパレル製品のミシン縫製やお直しを行います。
ソファ張替リペア/ソファや椅子の張替はもちろんのこと、レザーリペアとの組み合わせで最適で安価なリペア(修復・復元)が行えます。
自慢のサポート力
本部代表・住が、一緒にサポートします!
本部が持つ専用ポータルサイトで独自集客も実施中。
経験に応じて案件紹介も★
営業力要らずのビジネスの詳細はぜひ《説明会》で。

当社FC最⼤の強みは加 盟店同⼠のつながりの 強さ
・1⼈では請け負えない⼤型案件
・難易度が⾼い修理案件 等
サポートが必要な際に、先輩オーナーが進んで技術指導をしてくれるなど、加盟店様同⼠で助け合い、⾼め合う 関係性のフランチャイズが当社の魅⼒です。
さらに年に1回、本部で交流会を開催。
全国から加盟店オーナーが集まり、⾷事を囲んで和気あいあいと情報交 換などを⾏います。
独⽴しても助け合える仲間がいることは、とても⼼強いと⼤変好評です。

 

◆先輩オーナー様に加盟前研修を受けての感想を聞いてみました!

革研究所東大阪店のオーナー
革研究所で独立を決めてからすぐに研修をしていただけました。
まず研修を受けての感想は傷んだり、劣化した革製品がこんなにキレイになるんだ!!というのが最初の感想でした。
次に思ったのは考えていたよりも簡単にできたことです。
革研究所の塗料、ノウハウがあればこんなに簡単にキレイになるなら、お客様にも喜んでいただけるのではないかと思いました。

 

革研究所岐阜南店オーナー
研修は全部で5日間でしたが、とてもわかりやすく、質問などにも的確に答えていただけました。
技術面はもちろん、接客、営業に至るまでご指摘いただけます。
正直なところ、短くて「えっ!?あとは自分でどうにかなるの?」と不安でしたが研修が終わった後もサポートがとてもしっかりしています。
困ったこと、わからない事などしっかりと対応していただいて感謝しております。

 

革研究所佐野店オーナー
リペアの工程にはどのような工程があるのか、非常に興味があり実際に工程を教えて頂くと納得する事がたくさんありました。
革製品の傷の種類、劣化具合によってどの工程から始めるのか、どう対応するのかを実際のバックを使用して目でみて確認する事 ができ非常に参考になりました。
革製品毎に使っている革の種類が違う事と使用年数によって革の質感が違う部分がある為、その点も丁寧に教えて頂きました。
補修に使用する溶剤についても、種類があり、使用方法、調合手順なども教えて頂きましたが、実際の革で溶剤を試してみると革自 体の様々な変化があり興味深かったです。
しかし、革製品毎に革が違うことや、使用状況が異なっている為、判断が難しい場合は気軽に相談してくれていいと案内をして頂き とても心強く感じました。

 

革研究所仙台店オーナー
正直研修段階ではわからない事ばかりでした。
私のスタートが本革と合皮の区別もつかないようなレベルでし たし、ソファのブランドも全くの無知でした。
ただ今になって思うのは、研修は知識をつける場ではなく、手を 動かし、身体で感覚を覚える場なのだと思います。
力加減や感覚等、あの時徹底的に教えていただいたからこそ、 今応用が出来るのだと思います。

 

革研究所鉾田店オーナー
研修に参加するまでは不安がありましたが、技術の指導だけではなく、ホームページ、ビジネスマナー、 営業から集客にいたるまで一貫して研修していただけたので安心して研修を受ける事ができました。
お財布やバッグ等が自分の手でキレイに蘇ることに感動を覚え本当にあっという間に終了することができました。 古くなったバッグ等を処分していた自分を凄く反省しました。

 

革研究所滋賀東近江店オーナー
他のフランチャイズは研修期間⻑いところだと1ヶ月∼数ヶ月というとこ ろもある中、5日間と短い期間でした。 限られた時間の中基本的な知識を習得しましたがやはり不安要素もあ りました。
しかし、その後のサポートがしっかりしており、分からない事や 不安な事をいつでも相談出来るので研修後の不安も意外に少なかった と思います。



 

◆加盟要件

経験・年齢不問(30代~60代活躍中!)
手に職を付けたい、営業が苦手、何か自分で始めたい方、初めての起業を歓迎します!
◇初めての独立や早期リタイヤで独立をお考えの方
◇定年後のライフスタイルでお考えの方
◇細かな作業が得意で黙々と作業に取り組みたい方
◇ブランド商品のリサイクル・再販をお考えの方
◇家具が好きでインテリア業のサービスの一つとしてお考えの方
など本業、副業どちらでも開業可能。
まずは何でもご相談下さい。

詳しくは資料請求へ!

◆「革研究所」とは?

全国展開する レザーリペアの専門店「革研究所」とは?
皮革製品のスレ傷や色あせなど、新しい革に交換すること無く新品同様に生まれ変わらせることができる独自技法“革研究所リペアシステム“で累計実績4万件以上のリペアサービス
革研究所のリペアシステムとは、アパレル製品のバックやシューズ、財布などの革小物から、大型家具のソファや椅子など、低価格でスピーディーに新品同様にリペアする技術です。
皮革の表皮を特殊なウレタン系樹脂にて形成し、ひとつひとつ調色を行い表皮を新品時のきれいな状態に修復する自社開発の塗料・溶剤で施工します。
また、張替えなどのミシン施工(縫製)の技術も伝授しますので、ショッピングモールなどに入っている、お直しショップのお仕事もお引き受けできます。
今では、一般のお客様だけではなく、ホテルや施設のロビーのソファやチェーン展開されている家具屋さんからも信頼から「革研究所」で指名をいただけるほどです。
「ソファであれば今までのように全てを張り替えないといけないところ、部分張り替えで新品同様にしていただけるので低価格で助かってます」という口コミが広がっています。

◆独立をお考えの方へメッセージ

革研究所で本当にお客様に喜ばれる仕事をしませんか?
プロ仕様のレザーリペア商材と技術、そしてミシン(縫製)作業の技術を身につけて、独立・開業をしてみませんか?
たくさんのお客様が困られています。
技術とサービスの「革研究所」で新しい人生をスタートしてください!
技術に不安があっても、夢がある…そんなあなたをお待ちしております。

詳しい内容の資料を是非この機会に御覧ください!
エリア制となっているので、商圏が埋まり次第募集を終了とさせていただいております。

お気軽にお問い合わせください。


まずは《資料ダウンロード》をお願いします。

 

◆革研究所のFC募集◆



募集エリア

全国

開業可能エリア
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

現在、「大型家具」特にソファのリペア修理増加により、全国で技術者を募集中です。

《当社では必ず先輩オーナーと話せる「見学会」に参加いただきます。嘘偽りない開業支援を皆様の目でご確認ください》

■経験ゼロから"稼げる"独立を
靴やカバン、財布などの革製品を中心としたリペア事業は…
・経験不要
・副業、本業、新規事業にも
・靴修理屋や買取業者などからのリピート注文多数
当社ならではの成功の秘訣あり!

■自慢のサポート力
ソファーや椅子の修理依頼が好調!本部が持つ専用ポータルサイトで、独自集客も実施中。経験に応じて案件紹介も★ぜひ《説明会》で詳しく聞いてみてください。

まずは一度実際の革研究所を見ていただきたく見学会の開催をしております。

資料請求→事業説明会→見学会
※皆様だいたい1週間以内で見学会にご参加されます
実際運営されている実店舗にて技術をご覧いただき、先輩オーナー様の成功事例や失敗事例のお話を聞くことができます。

弊社加盟募集ページ
https://2-stage-kawaken.jp/


技術力の高さは一目瞭然。
まずは資料ダウンロードで、より詳細な情報をご覧ください!

 

【加盟店様大募集】

経験ゼロから独立し、自宅開業で月収54万円も!
WEB集客にも実績あり!!

〜受注エリア拡大の為、技術者を緊急大募集〜

経験不要!副業、本業、新規事業にも!
当社の開業支援力、ぜひ説明会で詳しく聞いてみてください。

詳しい資料をお送りします。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。


資料請求は こちら です。
ご質問等は    こちら   です。

PAGE TOP

説明会
予約

資料
請求

LINE問合せ

お問合せ